本文へジャンプ

社会福祉法人 愛知県社会福祉協議会

背景色
標準
文字サイズ
標準
拡大

スポーツクラブ紹介

障害者スポーツクラブ・サークル紹介

各種障害者スポーツクラブ・サークルを紹介します。掲載をご希望の方は、ご連絡ください。

地域別スポーツクラブ一覧

県内全域  尾張エリア  知多エリア  三河エリア  名古屋エリア

競技別スポーツクラブ一覧

アイスホッケー

アーチェリー

グラウンドゴルフ

グランドソフトボール

サッカー

水泳

卓球 

テニス

バスケットボール 

吹矢

フライングディスク

フロアバレーボール

ブラインドラグビー

ボウリング

ボッチャ

マラソン・ウォーキング

その他競技

「県内全域」

名称愛知FIDバスケットボール連盟
(愛知知的障害者バスケットボール連盟)
活動内容(種目)バスケットボール大会開催及び強化練習
活動エリアデンソー製作所体育館、豊田自動織機体育館他
参加対象障害知的障害
会費年額1,000円
会員募集募集中
自己紹介令和4年度で15年目を迎える連盟です。年間2回開催する交歓大会には、2日間で延べ40チームを越える参加があります。
問い合わせ先電話番号:080-5294-7749 (担当:山形 恵之)
電子メールアドレス:ckxnb164@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.aichi-fid-bbf.com/ (外部リンク)
←先頭に戻る
名称愛知県グラウンドソフトボールチーム
活動内容(種目)グランドソフトボール(ブラインドベースボール)
主な活動場所愛知県立名古屋盲学校グランド
活動エリア日本全国
参加対象障害視覚障害
会費年額24,000円
自己紹介地域におけるグランドソフトボール競技の普及・発展と、愛好者の友好、親睦を図り、視覚障害者がこの競技を通じて体力の向上と残存能力の維持・増進を図るとともに地域住民のグランドソフトボールと視覚障害者に対す理解と関心を喚起することを目的としています。
問い合わせ先電話番号:052-692-3711 (担当:金子 芳博)
←先頭に戻る
名称愛知県フロアバレーボール協会
活動内容(種目)フロアバレーボール
活動エリア愛知県内
参加対象障害身体障害
会費年額2,000円
会員募集募集中
自己紹介令和4年3月27日(日)ドルフィンズアリーナ愛知県体育館にて第28回を予定しています。
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:052-891-7890 (担当:松浦 晴男)
←先頭に戻る
名称フラミンゴアーチェリークラブ
活動内容(種目)アーチェリー
主な活動場所名古屋市猪高緑地アーチェリー場/豊田市運動公園アーチェリー場
活動エリア全国
参加対象障害身体障害
会費年額2,500円/障害者の方のみ
会員募集募集中
自己紹介身体障がい者のアーチェリー競技者の団体であり、障がいを持つ人々のスポーツとしてアーチェリーへの参加、及び普及を図り、身体障がい者の技能向上とスポーツ精神を養い、アーチェリーを通じ健常者と障がい者の相互の親睦と交流を深める事を目的とする。
問い合わせ先電話番号:0561-62-0859 (総務担当:山田 茂雄)
電子メールアドレス:yamada59@athena.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.sporadi.jp/teams/11/ (外部リンク)
←先頭に戻る
名称あいちバリアフリーテニスコミュニケーション
活動内容(種目)障害者テニス大会の開催(テニス)
活動エリア大府市、名古屋市等
参加対象障害身体・知的・精神、健常者
会費大会参加費のみ
会員募集大会参加者は、毎年8月ごろに募集開始。
自己紹介毎年、大府市内で障害者テニス大会を開催。原則、障害者と健常者がペアを組むので、誰でも参加可能。
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:052-409-5337 (担当:伊藤 司)
電子メールアドレス:it-2casa@nifty.com
ホームページアドレス:http://www17.plala.or.jp/g_usami/nagoyaop.html (外部リンク)
←先頭に戻る
名称サンラビッツ愛知
活動内容(種目)ブラインドラグビー
主な活動場所愛知県内グラウンド(名古屋市やその周辺)
活動エリア愛知県内・全国大会・世界大会あり
参加対象障害身体障害・健常者
会員募集募集中
自己紹介私たちは視覚障がい者と晴眼者が共に楽しめるBlind Rugbyのclubチーム
「さまざまな壁を乗り越えていく日本一ボーダレスなチーム」を目指します。私たちと一緒に“ぶららぐ”しませんか?
問い合わせ先携帯電話:090-3480-7977
電子メールアドレス:blindrugby.tokai@gmail.com(担当:草野)
ホームページアドレス:https://sites.google.com/view/blind-rugby/ (外部リンク)
←先頭に戻る
名称エストレージャあいち
活動内容(種目)ソーシャルフットボール(精神障害者フットサル)
主な活動場所愛知県内全域
活動エリア愛知県内・全国大会あり 各地大会や交流戦あり
参加対象障害精神障害
会費年額3,000円(保険料込)、一回700円
会員募集募集中
自己紹介ソーシャルフットボール全国大会に出場するために、2015年愛知県選抜チームとして発足。大会後は心の病を持った方を対象としたチームとして発展を遂げ2019年には全国優勝しました。チームにはスポーツ経験の有無に関わらず20から50代の選手が在籍。国内のソーシャルフットボールは女性を含むと1人多くプレーできるため女性選手も活動しやすい環境です。練習や大会参加は週1回程度で基礎練習や簡単な戦術練習にも取り組みます。医療福祉スタッフが監督やコーチを務めているので、初心者の方も安心して参加できます。
※見学・体験入会後を通し迷惑行為が認められる方は参加をお断りすることがあります。
※くわしい入会規約はお問い合わせください。
問い合わせ先電子メールアドレス:estrellataiken@gmail.com
ホームページ:https://estrellaaichi.jimdosite.com/ (外部リンク)
←先頭に戻る

「尾張エリア」

名称IHSC2000(一宮東サッカークラブ)
活動内容(種目)サッカー
主な活動場所一宮東特別支援学校グラウンド
活動エリア愛知県内(大会によっては他県に遠征)
参加対象障害知的障害
会費月額3,000円
会員募集募集中
自己紹介2000年に発足したクラブです。部員全員がサッカーを大いに楽しむをモットーに活動しています。
問い合わせ先電話番号:090-3959-6808 (担当:飯田 良三)
電子メールアドレス:Iida2sen@clovernet.ne.jp
←先頭に戻る
名称佐織サッカークラブ
活動内容(種目)知的障がい者サッカー
主な活動場所佐織特別支援学校
活動エリア愛西市
参加対象障害知的障害
会費月額4,500円 ※遠征費の積立として
会員募集募集中
自己紹介知的障害特別支援学校の卒業生が生涯に渡ってスポーツを実践し、健康の保持増進と仲間との親睦を図ることを目的に1992年に設立され、今年で30年目を迎えています。構成は佐織特別支援学校の卒業生が中心で、齢は19歳から49歳までと幅広く、現在約40名の選手が在籍しています。活動は、毎週日曜日に佐織特別支援学校のグランドをお借りし、日頃のストレス発散と仕事への活力の場として、和気あいあいとした雰囲気で活動しています。
問い合わせ先電話番号:090-8471-8047 (担当:渡邊 寛明)
電子メールアドレス:terulover@outlook.jp
ホームページ:https://saori-sc.simdif.com/ (外部リンク)
←先頭に戻る

「知多エリア」

名称インクルーシブダーツクラブ
活動内容(種目)インクルーシブダーツの体験、練習会
半田市クラシティ3階市民活動ルームにて毎月第一日曜日9:30から11:30
武豊、美浜、南知多で不定期開催
その他地域イベント、施設団体レクリエーション等
主な活動場所半田市 クラシティ3階市民活動ルーム
参加対象障害身体・知的・精神、健常者
会員募集募集中
自己紹介年齢、性別、障がいの違いを越え、誰もが一緒に楽しめるダーツ。
様々な人とダーツを通じて交流し相互理解を深め、こころのバリアフリーを進めます。
その人ができるやり方を一緒に考えて楽しみましょう。
問い合わせ先電話番号:090-1721-5885(担当:鈴木 和則)
電子メールアドレス:incldarts501@gmail.com
ホームページ: https://linktr.ee/incldarts501 (外部リンク)
←先頭に戻る
名称大府市身体障害者福祉協会活き活きクラブ
活動内容(種目)グラウンド・ゴルフ
主な活動場所大府市二ツ池公園グラウンド
参加対象障害身体・知的・精神、健常者
会員募集募集中
自己紹介グラウンド・ゴルフを通じて、障がいの有無に関わらず、仲間と楽しみながら交流を図っています。(毎月第1・3水曜日 午後1時から4時)
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:0562-46-6307 (担当:近藤)
←先頭に戻る
名称サウンドテーブルテニス「たんぽぽ」
活動内容(種目)サウンドテーブルテニスを通して、視覚障害者だけでなく老若男女を問わず楽しみながら交流を図る。
主な活動場所東浦町社会福祉センター
活動エリア東浦町
参加対象障害身体・知的・精神、健常者
会費
会員募集募集中
自己紹介通常の練習にプラスして、各種大会への参加により技術向上と選手の意欲向上を図っている。
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:0562-83-9070 (担当:葉山 裕三)
←先頭に戻る
名称東海市身体障害者福祉協議会
活動内容(種目)スポーツ吹矢(月1回 水曜日)
主な活動場所東海市しあわせ村
活動エリア東海市内
自己紹介障害があってもゲーム感覚で楽しみながら健康効果、精神力、集中力を高められる。「ココロもカラダも・・・めざせ呼吸美人」
問い合わせ先携帯電話:052-603-1001(担当:黒江 幸子)
←先頭に戻る

「三河エリア」

名称アイ・ホープ・フレンズ
活動内容(種目)盲人卓球
主な活動場所西尾市福祉センター
活動エリア西尾市
参加対象障害身体障害、健常者
会費
会員募集募集中
自己紹介卓球をするだけではなく、茶和会などもして交流の場でもあります。誰でも気軽に!!
問い合わせ先電話番号:090-8134-8516 (担当:羽柴 昌志)
←先頭に戻る
名称西尾パール卓球クラブ
活動内容(種目)練習日:毎週木・土(PM5:00からPM9:00)
県内外の大会参加、パールオープン交流卓球大会主管(西尾市)、みずほオープン交流卓球大会共催(知多市)
主な活動場所西尾市総合福祉センター(ふれあいホール4F)
活動エリア練習、交流(西尾市)大会参加(西尾市含む愛知県内外)
参加対象障害身体・知的・精神、健常者
会費年額2,000円
会員募集
自己紹介愛知県内で唯一、定期的に場所と時間が決まって練習が出来て、障害者、健常者がともに高めあう(理解しあえる)ことが出来る。
性別、年齢、障害があるなしに関係なく交流できるクラブです。
問い合わせ先電話番号:090-9129-1809 (担当:加原 哲夫)
ファックス番号:0563-56-2880
←先頭に戻る
名称西尾身障協会グランドゴルフ愛好会
活動内容(種目)月1回(原則第4日曜日)グランドゴルフ(18ホール)を開催
主な活動場所矢作古川グランドゴルフ場
活動エリア西尾市内グランドetc
参加対象障害身体障害、健常者
会費無、入会費500円
会員募集会員募集中
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:0563-56-0852 (担当:中根 猛雅)
電子メールアドレス:naka852tk311@katch.ne.jp
←先頭に戻る
名称岡崎市身体障がい者福祉協会
活動内容(種目)グラウンドゴルフ
主な活動場所岡崎市内
活動エリア岡崎市内
参加対象障害身体障害
会費
会員募集募集中
問い合わせ先電話番号/ファックス番号:0564-84-2534 (鈴木 衛)
←先頭に戻る
名称豊田市身障協会
活動内容(種目)スポーツ吹き矢、日本おどり、ブラインドダンス、健康リズム体操、サウンドテーブルテニス、水中運動、アーチェリー、ダーツ教室、軽スポーツ、グラウンドゴルフ
主な活動場所サン・アビリティーズ豊田ほか市内各所
活動エリア豊田市
参加対象障害身体・知的・精神
会費年額2,000円
会員募集募集中
問い合わせ先電話番号:0565-31-2941 (担当:後藤 修二)
ファックス番号:0565-33-0114
電子メールアドレス:toyotasisinsyokyokai@hm.aitai.ne.jp
ホームページ:http://www.toyota-sinsyo.jp/ (外部リンク)
←先頭に戻る
名称ほのくに知的障がい者スポーツ協会
活動内容(種目)ビーズ吹矢・フライングディスク・ボッチャ・ボウリング
主な活動場所豊橋市障害者福祉会館(さくらピア)・キャノンボウル
活動エリア練習に参加できれば可
参加対象障害知的障害
会費年額1,000円
会員募集募集中
自己紹介スポーツを通じて自らの可能性にチャレンジし、仲間との交流やコミュニケーションを図ることを目的としています。
問い合わせ先電話番号:0532-61-1915 (担当:二村 博敏)
ファックス番号:0532-63-8502
電子メールアドレス:futahirotoshi@gmail.com
←先頭に戻る
名称安城サッカークラブ
活動内容(種目)サッカー
主な活動場所安城特別支援学校グラウンド
活動エリア安城市
参加対象障害知的障害
自己紹介安城サッカークラブは安城特別支援学校のOBで結成されたチームです。練習日は月1回から2回短い時間ではありますがコロナ禍の中、みんな楽しくを合言葉に頑張っています。
少しずつではありますがようやくサッカーチームとして形ができてきた若々しいサッカークラブです。
問い合わせ先電子メールアドレス:Keijirou3269jp@yahoo.co.jp(担当:古荘 圭二郎)
←先頭に戻る
名称豊川サッカークラブ
活動内容(種目)知的障がい者サッカー
主な活動場所愛知県立豊川特別支援学校
活動エリア豊川市 他
参加対象障害知的障害
会員募集募集中
自己紹介毎月1から2回、監督・コーチの指導の下、基礎練習やミニゲームなど楽しく取り組んでいます。豊川サッカークラブで、みんなと一緒にボールを追いかけましょう。
問い合わせ先電話番号:090-8136-1405(担当:渕名 幸)
←先頭に戻る
名称豊田KOYOサッカークラブ
活動内容(種目)サッカー
主な活動場所愛知県立豊田高等特別支援学校
主な活動エリア愛知県内
参加対象障害知的障害
会費月額2,500円
会員募集健常者スタッフ募集中
自己紹介設立26周年目の知的障がい者のサッカークラブです。
月に2回練習したり、大会に出たりしています。
問い合わせ先電話番号:080-6901-3986 (担当:永井 勇)
電子メールアドレス:nagaiisamu@na.commufa.jp
←先頭に戻る
名称安城STTクラブ
活動内容(種目)サウンドテーブルテニス練習
主な活動場所安城市総合福祉センター
活動エリア特に決めてない。
参加対象障害視覚障害
会費1回100円
会員募集募集中、健常者スタッフ募集中
問い合わせ先電話番号:0566-76-5736 (担当:村松 明雄)
←先頭に戻る

「名古屋エリア」

名称東海アイスアークス
活動内容(種目)パラアイスホッケー
主な活動場所邦和スポーツランド(名古屋市港区)
活動エリア名古屋市
参加対象障害身体障害
会費
会員募集募集中
自己紹介~冬季種目で世界を目指そう~
冬季オリンピック・パラリンピックの花形種目、アイスホッケー。日本代表の発掘、育成を目指して活動しています。他種目との二刀流でも構いません。まずは一度見学、体験にお越しください!
問い合わせ先携帯電話:080-5132-6664
電子メールアドレス:hoshi.healthcare@gmail.com (担当:星 剛史)
ホームページ:https://icearcs.localinfo.jp (外部リンク)
←先頭に戻る
名称Mix Sense名古屋
活動内容(種目)ブラインドサッカー(視覚障がい者サッカー)
主な活動場所山王公園・スポーツフィールド植田
活動エリア名古屋市内を中心に愛知県全域
参加対象障害障害全般、健常者
会費大会参加費として都度徴収
会員募集募集中
自己紹介チーム名にある通り、障害の有無に関係なく様々な個性を持ったメンバーが仲良く活動しています。一緒に楽しくブラインドサッカーをしましょう!
問い合わせ先電子メールアドレス:mixsense.n@gmail.com (担当:杉山)
ホームページ:http://mixsense-nagoya.spo-sta.com (外部リンク)
←先頭に戻る
名称なごや楽走会
活動内容(種目)視覚障害者の方のためのマラソン・ウォーキング
主な活動場所庄内緑地公園
活動エリア名古屋市内・外
参加対象障害身体障害、健常者
会費年額2,000円(ブラインド)、年額1,000円(ボランティア)
会員募集募集中
自己紹介ブラインドランナーと伴走者がロープを持ち合い、それぞれのペースでランニング・ウォーキングを楽しんでいます。
問い合わせ先電話番号:0586-53-2030 (担当:高橋 紀浩)
←先頭に戻る
名称KINGS
活動内容(種目)車椅子ツインバスケットボール
主な活動場所名古屋市総合リハビリテーションセンター
活動エリア主に名古屋市内
参加対象障害身体障害
会費月額4,000円
会員募集募集中
自己紹介四肢マヒの方を対象としています。健常者のマネージャーも募集しています。
問い合わせ先電話番号:090-7301-6227 (担当:末續 豊樹)
電子メールアドレス:to.6ii7@gmail.com
←先頭に戻る
名称EgaliteFC春日井
活動内容(種目)サッカー
主な活動場所春日井市内グランド等
活動エリア春日井市近郊
参加対象障害知的障害
会費月額3,000円
会員募集募集中
自己紹介今期から新規参入させて頂きます。春日井特別支援学校のOBを中心としたチームですが、一緒にサッカーしたい人は全員大歓迎です。
週末、月2、3回みんなで楽しくサッカーをしましょう!
問い合わせ先電話番号:080-5103-6366 (担当:芝尾 旭人)
電子メールアドレス:calciatore_ft@icloud.com
←先頭に戻る